今回は楽天証券で投資信託を購入するときにポイントが貰えて、更に持っている投資信託の金額によって毎月ポイントが貰える、お得すぎる二つのシステムを紹介します。
投資は常に元本割れのリスクを持っているものですが、楽天証券のポイントプログラムを使うとグッと元本割れのリスクを下げることができ、運用利回りの向上が期待できます。
楽天カードクレジット決済でポイントゲット
一つ目は投資信託の積立を楽天カードのクレジット決済で行う方法です。
毎月50,000円までを楽天カードのクレジット決済で積立設定することができ、1%がポイントで戻ってきます。
つまり、毎月50,000円の積立設定を楽天カードの決済で行うと、年間最大6,000円分のポイントをゲットすることができるというわけです。
貰ったポイントは通常通り、楽天市場や楽天ペイで使うことも可能ですし、投資信託の購入に充てることも可能です。
ハッピープログラムor投資信託資産形成ポイントで毎月ポイントゲット
楽天証券は前述のクレジット決済に加えて、持っている投資信託の金額によって毎月ポイントをもらうことができます。
「ハッピープログラム」と「投資信託資産形成ポイント」の2種類があり、どちらかを選ばなくてはなりません。この2つのシステムの違いを解説します。
ハッピープログラムとは
ハッピープログラムを利用すると、持っている投資信託10万円ごとに毎月4ポイントもらえます。
ハッピープログラムを利用するには楽天銀行の口座を開設して、楽天証券の口座とマネーブリッジをしておく必要があります。
マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の間の口座連携サービスです。マネーブリッジにお申込みいただくと、簡単・便利な入出金サービスや、残高表示サービス、投資あんしんサービスなどの各サービスをご利用いただけます。
楽天証券公式HPより
単純に年間10万円の投資信託を保持していたと考えると年間48ポイント貰えるため、0.048%の利回りと考えることができます。
一般の銀行の普通預金金利が0.001%であるため、普通の銀行預金に預けるよりも48倍お得です。(マネーブリッジを設定した楽天銀行の金利は0.1%のため、楽天銀行の金利よりは劣ります。)
もちろん、この利回りに加えて投資信託自体の運用利回りも乗っかってきます。
投資信託資産形成ポイントとは
投資信託資産形成ポイントを利用すると、50万円以上の投資信託を持っている人は毎月ポイントを貰うことができます。貰えるポイントは、下の表のように10万円毎に4円貰えるハッピープログラムと比べて、より段差的になっています。
対象の投資信託は外貨積立MMF、楽ラップ専用ファンド、ブルベア型ファンドを除いた投資信託になります。
ハッピープログラムと投資信託資産形成ポイントどちらがお得なのか
ハッピープログラムと投資信託資産形成ポイントのポイント数を比較したグラフが下のようなグラフになります。
上のグラフのようにハッピープログラムがお得なときもあれば、投資信託資産形成ポイントがお得なときもあります。
保有している投資信託の残高が2500万円以上の場合は、ハッピープログラムの方がお得になります。
私がオススメするのは、ハッピープログラムの方です。
ハッピープログラムのメリットは他にも以下のようなものがあるからです。
・楽天銀行のATM手数料が最大7回/月 無料になる。
・投資信託以外の投資商品を購入する際の手数料に対してもポイントが貰える
・楽天銀行間の振込手数料が無料になる。
ここからはハッピープログラムを利用した前提で解説を進めていきます。
どのぐらいポイントが貰えるのかシミュレーション
楽天カード決済とハッピープログラムを使った前提で資産運用を行うとどのぐらいポイントが貰えるのか実際にシミュレーションしてみます。
・積立NISAを使用して20年間運用と仮定
・毎月3万3000円を楽天カード決済で積立設定
・NISA口座で年利5%で運用できたと仮定
積立NISAについては下の記事で解説を行っています。
シミュレーションを行った結果、毎年貰えるポイントは下のグラフのように推移します。
最初は投資信託の残高が少ないため、ハッピープログラムのポイントは少ないですが、運用年数が増えるにつれて資産残高が増えることによってハッピープログラムによるポイントの方が増えていることが分かります。
20年間トータルで貰えるポイントは13万2904ポイントになります。
積み立てNISAで楽天カード決済、ハッピープログラムの二つのシステムを使用するだけで、10万円分以上のポイントをゲットできてしまうんです。
貰ったポイントで投資信託や株を購入することも可能であるため、ポイントの再投資を行うことでさらに利回りを向上することもできます。
今回のシミュレーションのハッピープログラムによるポイントは、NISA口座を年利5%で運用したことを前提で計算しているため、運用実績によってポイントは増減します。
あくまで、目安として参考にしてみてください。
まとめ
楽天カードのクレジット決済によるポイントとハッピープログラムによるポイントの解説と実際にどのぐらいポイントが貰えるのかシミュレーションを行いました。
投資は元本割れのリスクが常に付きまといますが、今回紹介したようなお得なシステムを使うことでグッとリスクを下げることができます。
今回の記事が皆さんの豊かな生活の一助となれば幸いです。それでは!